2013年8月アーカイブ

肌寒かった日野川

 

 午後から日野川へ

 

8.29アユ.jpg

 増水しています。

ポイントに入るまでに胸まで水につかりました。

水温もこれまでに比べ下がっています。

 

 

日が傾いてくると「ちょっと肌寒いな」という感じでした。

海パンでの釣りもそのうち限界がくるのでしょうか。

 

 

 「こんにちはーー」
「しつれいしまーーす」
海パン姿の私にも妙に礼儀正しい釣り人がいて、話しかけてみると地元の学生さんで、夏休みは毎日通っていたとのことでした。

 

 私と同じく今年から始めたとのことでしたが、腕前は雲泥の差でした。

 明日も釣りに来るそうです。

 ライバルの出現です。

 

 

8.29アユ 2.jpg

 

 それでも日没直前まで頑張って終了 ( ;´_ゝ`)

 

 友鮎さん 長時間泳いでもらいごくろうさまでした ( ;´_ゝ`)ゴメンネ

 

 

 

 

 

中海圏職域対抗ゴルフ大会

 

   

 勤務医だった頃は同僚とよくゴルフに出掛けていましたが、開業してからは年に数回程度のプレイとなりました。

 

 今日はその数回のうちの一回にでかけてきました。

 

 以前にも出場したことがある米子ゴルフ場で開催される「中海圏職域対抗ゴルフ大会」に参加です。

地元の企業がチームで参加し順位を競い合います。

気合の入ったチームはおそろいのユニフォームで参加されていました。

 

 

 

中海ゴルフ.jpg

 当院は毎日1万歩歩いているレントゲン技師さん(名門クラブのメンバー)とUVが気になる理学療法士さん(ソフトボール部出身のパワーヒッター)の精鋭2名に出場してもらいました。

 

暑い中でのラウンドでしたが、みな練習の成果を発揮することができました。

 

 

中かいゴルフ.jpg

 

 暑さにばててしまった私でしたが、元気な二人に支えられラウンドを終えることができました。

 

  やはりゴルフはいいものです(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポットライトが活躍した日

 

 雨があがり子供の所属している団体のバーベッキューにでかけました。

 

  

あの夏の日から灯りをともすことのなかったHIDスポットライト

ライト.jpg

                大きいけれどカブクワが集まらなかったスポットライト ( ;´_ゝ`)

 

                こっそり携帯して参加しました。

 

 

 

 

 日が暮れたところでスイッチオン

 

8.24ライト.jpg

 やっぱりあかるーーーぃ

 

 最後は子供たちの遊び道具になっていまいましたが、子供たちが群がり十分に活躍していました。

 

                  来年は昆虫を群がらせておくれヽ(・Θ・)ノ

 

 

 

 

 

 

 

        

さよなら夏の虫 2013

 

 昼から激しい集中豪雨となりました。

一気に気温が下がったようです。

 

 

 

 夜の山   気温は25度と過ごしやすい気候でした。

 

            「 お盆過ぎ

              まだいるのかな

                     夏のむし」

 

 

 もう採れなくてもいいのです。

 夢中になった昆虫たちがどうしているのか確認したくなりました。

 

 

 最盛期にたくさんみかけた虫取り人もまったく見かけませんでした。

 

 華やいでいた外灯の下もコオロギが主役となっています。

 

 

 

 

 

 夏虫の終わりを納得しかけた時・・・

 

 

 

 

   ノコギリイターーー ヽ(`Д´)ノ   りっぱな水牛型   ヽ(`Д´)ノグォォオオオ 

 

 

ノコ8.22.jpg

 

 秋を感じていた夜でしたが、真夏に引き戻された感動でした。

 比較的標高の高い外灯下にいました。

 

   あれ(・ω・`?)   子供はあまり感動していません。

   すでに子供なりに昆虫ブームを整理していたのかもしれません。

 

 

 

 

ノコ8.22.2.jpg

 

                2013夏のむしに思い残すことはありません

       

                      また来年   暑い夏に

 

 

 

 

この夏、熱かった鮎

 

  この夏挑戦していたものがありました。

 

鮎の友釣りです

 「友釣り」とは。アユの習性を利用した方法で,掛針をつけた生きたおとりのアユを流し,縄張り(テリトリー)を荒らされたと思って挑んでくる他のアユをひっかける釣り方です。

 

 以前から興味はありましたが、子供と日野川で泳いでいた時に稚鮎がぴちゃぴちゃ遡上しているのをみて、日野川鮎の豊富さを実感し挑戦を決意しました。

 

 日野川で鮎を釣るには遊漁証の購入が必要です。また釣り道具を一式そろえるのにも予算がかかります。鮎友釣りをしている知り合いもいません。

揺れる思いをたちきり7月下旬にすべてをそろえネットで調べた知識をもとに挑戦しました。

 

 

 

いざ 初挑戦です o(>ω< o)カモーン

 

わたしの後ろにあるのは引き舟といいまして、鮎を生かしていれておく入れ物です。鮎はすぐに弱ってしまいますので扱いがデリケートです。

 腰には網、右腕に遊漁証をつけています。まわりの釣り人はみなさんウェーダーを着ておられましたが、注意しながらの水着での挑戦です。

アユ釣り.jpg

 扱ったこともない9mの長い竿、しかもこの日は強風でバランスを崩し、おまけに針が海水パンツにひっかり苦戦しての入水となりました。 


 友鮎を泳がせますが、風も強くあたりもわかりません( ;´_ゝ`)

 自分でもなにをしているのか分からなくなりました ( ;´_ゝ`)( ;´_ゝ`)

  当然釣れるはずもありませんでした。

 

 

 

その後も研究をかさね(ネットやDVDで)暑い夏の日々に日野川に通いました。

アユ 4.jpg

何度か通ううちに、水着で訪れるあやしい私に、友鮎屋さんもおまけをしてくれるようになりました。

アユ 3.jpg

 

アユ 2.jpg 一度小さな鮎がかかりましたが、小さすぎて釣れた感じはなく、食べられる大きさでもありませんでした( ;´_ゝ`)

アユ 5.jpg

 当初は付き合ってくれていた子供たちも「日野川につかる」ことに飽きてきてついてこなくなり、単独での釣行となっていきました ( ;´_ゝ`)

 

 

                         ( ;´_ゝ`)鮎は釣れない魚なのかな?

 

 

 

 

 

 

そして先週末の暑い午前中

 

アユ 6.jpg

 

手ごたえあり  w(゚ロ゚)w

.

あせらず取り込み  w(゚ロ゚)w

 

アユ 7.jpg

 

大きくはありませんが、念願の一匹です  w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー

 

熱いアユ釣りのはじまりです。

 

 

 

 

 

 

お盆休みは今日まで

2013夏 8.jpg

 

 今日も一日泳いでいました。

今年、何回目の海でしょう。

 

いく度に少しずつ変化があって、楽しいようです。

 

お盆も終わりましたが、しばらく残暑が厳しいようです。

 

 

 

 

 

 

岡山の夏

 

 8/13から岡山に帰省してきました。

 

この日の岡山は全国で3番目に気温が高く、37.0度を記録していました。

 

岡山夏.jpg

 街中にも歩いている人はまばらでした。

噴水の水も生温くなっていました。経験のない猛暑でした。

 

 

 

2013岡山.jpg

することは米子と一緒で、魚とりなどしてきましたが、親族顔をあわせるだけでもいいものです。

 

 

 

 

帰りに神庭の滝に寄りました。

 

「神庭の滝」

【ガイド】(岡山の自然100選より)

 日本の滝百選に指定されており、高さ110m、幅20mの断崖絶壁を落下する滝の豪快さは、西日本一の規模を誇っています。
また、「玉だれの滝」は、草葺き屋根から落ちる雨垂れに似た奇観がとても美しい滝です。

かんばのたき.jpg

          たしかに涼しくて深い緑が気持ちいい滝でした。遊歩道も完備されていて手軽に見学できます。

 

 

 

 

【見どころ】(岡山の自然100選より)

 周辺には、約200匹の野猿も生息しており、猿たちが愛嬌いっぱいの出迎えをしてくれます。

 

 

 

 

2おさる.jpg


 

    愛嬌いっぱい・・・   (;;゜д゜)

 

    急にカメラをむけてごめんなさい。

    ひっくり返りそうになりました。

 

 

 

 

 明日は米子でお盆を過ごします。

 

 

 

 

 

 

 

H25 お盆休み

 

 今日も強い日差しでした。

 

嫌ではないですが、この日差しで外で作業をされる方は大変だと思います。

 

 

8.12.jpg

              お昼の駐車場、 立っているだけでも汗が出てきます。

 

 

 

明日8月13日から15日までお盆休みとさせていただきます。

  

   ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

島根半島沖

 

 漁船に乗せてもらい島根半島沖へ、あこがれていた釣へ出発です。

 

同級のS氏に教授してもらいました。

 

 

初めての電動リール。 中古をゆずってもらいました (。・ω・。)ウヒヒ

殿堂リール.jpg

スタンバイ完了です (`ω´)

 

沖御前.jpg

島根半島、沖の御前を通過します。どこまで行くんでしょう。

 

波高め、 少し気持ち悪い・ ・(´;ω;`)ウプ

 

 

それでもなんとかアジを生餌に底まで落としての釣り開始です (´;ω;`)ウプ

沖」アコウ.jpg

                     アコウ (´;ω;`)ウプ

 

沖 ソイ.jpg

 

                    ソイ (´;ω;`)ウプ (´;ω;`)ウプ

 

(´;ω;`)ウプ (´;ω;`)ウプ (´;ω;`)ウプ (´;ω;`)ウプ

手元をみると気分が悪くなります。

写真をとる気力が出ません(×× )

 

 あこがれのお魚達をなんとか釣り上げ初沖釣りを終えました。

次回は波の高くない日に出掛けたいです。

 

 

魚の処置が多くアコウを天日干しに    日干し.jpg

開いて、塩水につけて、天日干しに

   

今日は気温34度  天日干しに最適でした。

 

、天日干し.jpg

  数時間後には立派に干し魚になりました。

脂がうっすら浮いておいしそう。

 

後日いただきます。

 

 

 

 

どこに行っても暑い

 

 今日の米子は34.8度の最高気温で、夜も8時まで30度以上の猛暑となりました。

 

どこにいても暑い暑いとつぶやいていました。

 

しばらく35度の猛暑日が続くようです。

 

文明の利器を使うも良し、涼しいところを探すも良しでしょう。

 

子供を連れて日没まで日野川で水浴びしてきました。

 

 

 

 

午後五時ごろ携帯電話の「緊急地震速報」の激しいアラームがなりました。

非常ベルにも似た、いかにも緊急のサウンドです。

 

logo_namazu-2.gif

 

「地震が発生したらしい」

「とりあえず川からあがろう (||゜Д゜);

 

地震のゆれに身構えていましたが、鈍感なのかなにもかんじませんでした。

どうやらノイズによる誤報だったようですが、川にいるときの避難訓練ができました。

 

 

 

 

 

写真4.jpg

 

あらためて川へ

日没前でもムムッと暑い河原でした。

 

 

 

 

立秋

 

               「 もうよかろう

                    いやまだ欲しい

                          夏のむし 」

 

 子供の採集欲は底知らずです。

 

カブクワ 8.7.2.jpg

        きれいな茶色

 

 

 

カブクワ8.7.jpg

 今日採れたカブトムシはすべてメスでした。

こうなるとピークは終焉です。少しさみしくなりました。

 

 

暦のうえでは今日は立秋でした。

街は暑い日が続くようですが、山も海も秋にむけて折り返しています。

 

夏休みも半分終わりました (´-ω-`)

 

 

 

 

 

2013幼虫

 

 

 カブトムシケースの土を掘ってみると、早くも卵がころころ出てきました。

成長した幼虫も見ることができました。

 

幼虫 2013.jpg

 

 土の上がにぎわっていますが、土の中でも早くも次世代が育っています。

 

「しっかり育ててやるぞ ( ー`дー´) 」と幼虫に誓い土に戻しました。

 

 このループがあと何年続くのでしょうか。

 

 

 

 

 

 日が差してきたので海へ

 

海水が温かいです。透明度も良好とここまではよかったのですが。

 

笹子クラゲ.jpg

 

「クラゲ」が発生していました。

手脚に時々電気が走るような痛みが生じ、数十分ヒリヒリします 【*゚д゚*】.

 

ビーチでもときどき悲鳴が上がっていました。

 

 

 

観察すると3cm程度のひらひらのクラゲでした。

帰って調べてみるとどうも「アンドンクラゲ」という名前のクラゲみたいでした。

 

imgn02mh_39.jpg

 海水浴場ではメジャーなクラゲのようです。

 

夏の海水浴場の風物詩です。

 

 

アスレチック

 

 

 子供の希望で大山のアスレチックへ

駐車場には県外ナンバーがたくさんでした。

 

以前病院に勤務していたころ、休日の救急外来でアスレチックで転落しけがをした子供を診察したことが少なくなく、できれば連れて行きたくなかった場所です。

 

 

 しかし挑戦させないわけにもいきません  (・`ω´・)

 

 

アスレチック.jpg

都会の子供たちのなかアスレチックコースへ

 

 

アスレチック 2.jpg

 

アスレチック 3.jpg

 

子供の補助をするため私もロープをつかんで苦手な高い場所に登ります。

写真どころではありません (((( ;゚д゚)))

 

 

下を見ることができない

手がちぎれそう

 

 落ちたら死ぬかも・・・

 

 

子供は私をおいてするする先にいってしまいました。

 

お互いにいい汗(冷や汗)をかくことができました。

 

 

汗.jpg

                       日野川でクールダウン

 

 

 

子供は自信をつけ、私は自信をなくしたアスレチックでした (*-ω-)ケガしなくて良かった。私も。

 

 

 

 

 

 

崎津公民館

 

 本日は崎津公民館で「わくわく学び大学」の講演をさせていただきました。

 

さき津8.01.jpg

 

 暑い中なか多数の方に参加いただきありがとうございました。

わくわくよりもむしろみなさん熱心に聴いていただき恐縮いたしました。

 

 

 

 

 講演後に館長さんとしばしお話をしていましたが、数十年前は中海も魚が豊富でウインズのあたりでもチヌやコチ、ヒラメなどがばしゃばしゃ獲れていたそうです。

old_photo_003.png

いろいろ便利にはなっていますが、昔の中海魅力的です。

 

本日は公民館職員の方、包括支援センターの方お世話になりありがとうございました。

 

 

 

 

 

月別 アーカイブ

2020年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30